ふと、思い出しました!
何度かある「人生を立ち止まって考えてみよう」という機会ってあるじゃないですか?
月並みなのですが…そういう時って本に凄く救われます。
数年前ですね、頭がこんがらがっているときに本屋さんでフラッと手にした本です。
「頭が良くなる思考法」
です。分かり易いタイトルです(笑)
タイトルも相当シンプルですが、帯が良いですね(笑)
「思考の呪縛」から脱出せよ!
なんだかその当時、この言葉にス~~~っと、呼ばれまして。
いっちょ「呪縛」をとくか!と、速読しました(笑)
繰り返し読んで、付箋もついてますね。
物の見方や思考で「人生」決まりますもんねぇ。
「やわやわと柔軟に、シンプルに生きる」
そんな、ヒントを下さった本の一つです。
そして何より…言葉のチョイスって大事だなぁ~と思った本でもあります。
薄いのに濃縮。
中の項目も面白いのが幾つかありまして…
●99%の人はバカにして実行しない
とか、
●知識.ノウハウがあっても「良い思考」がなければ台無し
とか、
●「自分で決める!」回数を増やす
とか。
はい!とても分かり易い。
シンプルに文章を纏めたり、描けたりする人は本当に尊敬です。
たまには、こんな感じも(*´ー`*)
お読み頂き、有難う御座いました!